libreoffice_basic

LibreOffice Basic エラー表示調べてみる

LibreOffice,Open office無料で使え助かっていますが、マクロが難解でつまずきます。VBAモードもあるのでそちらも試してみてください。 Basicのシンタックスエラー シンタックスエラーとは:プログラムの文法や構文などが正...
calc

LibreOffice Calcで「オートフィルタ」を使い、データを絞る

LibreOffice Calcは無料で使える表計算です。タダで使えるのですよ。ありがたい。今回は「オートフィルタ」を使いデータを絞ります。行数うが増えると見てもわからなくなります、検索かけデータを絞り込みます。 オートフィルタとは、Cal...
libreoffice_basic

LibreOffice : まず4マス問題から、目指すは100マス計算

Excelで百マス問題見つけたので、それを参考にLibreOfficeのCalcで作ってみようと思います。 4マス問題ダウンロード LibreOfficeの関数表 日本語 関数名 関数詳細説明 乱数 RAND() 0以上で1より小さい乱数 ...
libreoffice_basic

Excel,LibreOffice calcでフラッシュ暗算をVBAで作る

Excelの欠点は高すぎる、Calcのマクロは難しすぎ。それをVBAで完全ではないですが動くようなので実験をします。 マクロを一時停止するには Application.Wait  パラメータ 2秒の停止: Application.Wait ...
calc

LibreOffice 大きいチェックボックスもどきを作る

コントロールのボタンを使い、クリックしたらラベル(表示名)が✔(チェック)になるようにしてみました。とにかく、チェックボックス(calcもExcelも)小さすぎる。年寄りに不親切 ボタンの表示名でCheckBoxもどき(Basicマクロ) ...
LibreOffice

Excel, Google Sheet, LibreOffice Calcに簡単にメモを入れる

表計算ソフトで、セル以外に文字を入れたいときがあります。その時便利なのが「テキストボックス」です。好きな位置、好きな大きさで作ることができます。 Excelにメモを挿入 タブの「挿入」を選択 テキストボックスを選択 好きな位置に好きな大きさ...
SpreadSheet

Google フォームとスプレッドシートの連携

Googleフォームとは、Google提供のサービスでフォームが簡単に作成できます。 無料で使えます。アンケートや問い合わせを作るのに便利 新しいフォームをテンプレートより、選びます 簡単にフォーム作成したければ、テンプレートより選択します...