samkino

MSOffice

VBAの基礎

変数の複数宣言 次のステートメントでは、intX と intY が Variant 型として宣言され、intZ のみが Integer 型として宣言されています。 Dim intX, intY, intZ As Integer
writer

LibreOffice Writer: 改行・段落末を表示する(違いは何)

LibreOfficeの「Writer」は無料で使える「Word」と同等のワードプロセッサーです。 表計算「calc」,データベース「Base」、 プレゼンテーション「Impress」などすべて揃っています。 ダウン先: ホーム | Lib...
libreoffice_basic

LibreOffice Basicが動かないとき

LibreOfficeは無料で使えるMicrosoft Office同等のソフトです。 Microsoftは、個人では高すぎるCalcはExcelと同じ表計算ソフト、マクロとしてBasicがあります。  Excel VBAとLibreOff...
calc

LibreOffice CalcをPythonマクロで動かしてみる(情報少ない)

LibreOfficeのマクロはBasicが有名ですが、「Python」でも動かすことできます。情報は非常に少ないです。 LibreOffice 入手先: download | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス まず...
writer

LibreOffice Witerで縦書きにする方法

LibreOfficeは、マイクロソフトのOfficeと同じようなソフトで無料で使えます。オープンソースでWindowsだけでなく、Mac,Linuxでも利用できます。Excel=>Calc, Word=>Writerマイクロソフトは高すぎ...
LibreOffice

LibreOffice入門 : Writer の文字を96pxよりも大きくすると段組み

LibreOffice WriterでA4用紙を埋めるぐらい大きな文字がほしいときありますよね。壁に貼る案内とか。デカ文字を作る方法です。96pxを超える大きな文字です。 LibreOfficeの入手先: ホーム | LibreOffice...
calc

LibreOffice Calc : マクロでセル範囲を選択

MicrosoftのOffice高すぎます。無料で使えるLibreOfficeはありがたいです。癖がありますがマクロも使えます。VBAも動くようです。海外のサイトをGoogle翻訳で見てますが、やはり難解です。拡張機能のMRIを入れておくと...
calc

LibreOffice Calc : 数値の頭に「0」をつける、ユーザー定義とは

Excelは高すぎです、個人で使うなら無料で使えるLibreOffice Calc、または OpenOfficeがいいと思います。大体の使い方Excelを参考にできます。Googleで「Excel ユーザー定義」で検索してください。マクロで...
calc

LibreOffice Calcのデフォルト文字サイズ大きく

シニアにとって文字が小さいのは辛いです。Calc起動すると「10pt」のサイズになっています。いろいろ、試したらテンプレートを使い、そのテンプレートをデフォルトに設定すると常にその設定になります。 LibreOffice のダウンロード先:...
Excel

Excel : チェックボックスのようなボタンを作る(VBA要)

Excelのcheckboxはあまりにも小さすぎます。年寄りには使いづらいものです。ボタンでそれらしいものを作ってみました。 機種依存文字(✔)をボタンに貼り付けられない ✔ windowsではOKですが、Macはダメなようです。 そこで、...