AutoHotkey:私がつかってるサンプル2(便利かも)

AutoHotkeyサンプル2

AutoHotkeyは、アイディアさえあれば小さな自動化をすることが可能です。高いRPAよりもずっと役に立つと思います。
自分で、こうすれば早くなるのでは。とか、これがめんどくさいと思わない人には役に立ちません。

本家サイト:AutoHotkey

選択範囲をコピー、newTabでGoogle検索のサンプルコード

#g::
    Send, ^c
    Sleep, 200
    Send, ^t    ;Chromeショートカットキー 新しいタブ
    Sleep, 100
    Clipboard = "%Clipboard%" とは
    Sleep, 100
    Send, ^v   ;Sendだと IMEがONのとき困る
    Send, {Enter}
Return

コード説明

Google Chromeのショートカットキーを利用し動かしています。

新しいウィンドウを開くCtrl+N
新しいウィンドウをシークレット モードで開くCtrl+Shift+N
新しいタブを開いてそのタブに移動するCtrl+T
閉じたタブを閉じた順序で再び開くCtrl+Shift+T
開いている次のタブに移動するCtrl+Tab または Ctrl+PgDn

スクリプトの間に、Sleepコマンド入れないと早く動きすぎうまくいきません。

Chromeの検索窓には、貼り付けを利用してます。「Send」だとIMEがONのときうまくいきません。

マルチモニター サイズ違うのでwindow簡単にフィット

;-----------------------
; マルチモニター1
;-----------------------
#1::
    IniRead, x, setData.ini, data, X
    IniRead, y, setData.ini, data, Y
    IniRead, w, setData.ini, data, W
    IniRead, h, setData.ini, data, H
    WinMove, A,, X, Y, W, H
Return
;-----------------------
; マルチモニター2
;-----------------------
#2::
    IniRead, x, setData.ini, data2, X
    IniRead, y, setData.ini, data2, Y
    IniRead, w, setData.ini, data2, W
    IniRead, h, setData.ini, data2, H
    WinMove, A,, X, Y, W, H
Return

マルチモニターのサイズが違うため、アプリを移動するとそのたびに大きさを調整しないといけません。面倒なので一発でフィットするようにしました。
サイズは下のサンプルで取得します。

Window(窓)の位置・サイズを取得する

Run, Readme.txt

#g::
    WinGetTitle, t, A
    IniWrite, %t%, setData.ini, title, Title
    WinGetPos, x, y, w, h, A
    IniWrite, %x%, setData.ini, date, X
    IniWrite, %y%, setData.ini, date, Y
    IniWrite, %w%, setData.ini, date, W
    IniWrite, %h%, setData.ini, date, H
Return

#s::
    IniRead, x, setData.ini, date, X
    IniRead, y, setData.ini, date, Y
    IniRead, w, setData.ini, date, W
    IniRead, h, setData.ini, date, H
    WinMove, A,, X, Y, W, H
Return

コード説明

最初のRunは、ヘルプテキストファイルを開きます。初めてスクリプト動かすとき表示されます。また見たい時はスクリプトをリロードしてください。

#g (get)  :  Windowのタイトル、XY座標、高さ・幅を取得しています。
#s (set)   :  Windowの位置・大きさをセットします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました